専門用語解説
定期分配型
定期分配型とは、投資信託において、あらかじめ定められた頻度(たとえば毎月、隔月、四半期ごとなど)で分配金を投資家に支払う仕組みを持つタイプのファンドのことをいいます。分配金の金額や頻度はファンドの運用方針に基づいて決められており、安定的なキャッシュフローを求める投資家、特にリタイア世代などに人気があります。
分配金は運用益から支払われる場合もあれば、元本の一部を取り崩して支払われる元本払戻金として提供される場合もあり、分配の内容を正しく理解することが重要です。なお、定期分配型は定期的な収入が得られる反面、資産の成長力は再投資型より抑えられる傾向があるため、投資目的との整合を考慮する必要があります。