専門用語解説
簡易告知書
簡易告知書とは、医療保険や生命保険などに加入する際に提出する、健康状態に関する質問項目を簡略化した申込書類のことです。通常の保険契約では、詳細な健康状態を告知する必要がありますが、簡易告知型の保険では、たとえば「過去2年以内の入院歴があるか」「現在治療中の病気があるか」など、数問の基本的な質問に答える形式で済むため、健康状態に不安のある方や高齢者でも加入しやすくなっています。
このような仕組みは、通常の「引受基準緩和型保険」によく見られ、医師の診査を必要とせず、手続きが早くて負担が少ないのが特徴です。ただし、その分保険料は割高に設定されることが多く、保障内容にも制限がある場合があります。持病や過去の病歴がある方にとっては、保険加入の選択肢として重要な手段となります。