専門用語解説
少額短期保険(少短)
少額短期保険(通称:少短)とは、保険金の額や保険期間が一定の範囲内に限定された、手軽に加入できる保険商品を取り扱う仕組みのことです。医療保険や死亡保険、ペット保険、家財保険などの分野で提供されることが多く、保険金額は死亡保険で300万円以下、医療保険で80万円以下、保険期間は1年以内といった制限があります。
この制度は2006年の保険業法改正により創設され、小規模な保険ニーズに対応するために誕生しました。一般の大手保険会社とは異なる「少額短期保険業者」が取り扱っており、書類手続きが簡便で、インターネットでの申込みも可能です。ただし、保障内容や経営基盤が限定的な場合もあるため、契約の際には内容をよく確認することが重要です。