専門用語解説
見せ板
見せ板とは、実際に取引を成立させるつもりがないにもかかわらず、大量の買い注文や売り注文を板(取引所の注文一覧)に出して、他の投資家に特定の価格の動きを期待させる行為のことを指します。例えば、大量の買い注文を出して「値上がりしそうだ」と思わせ、他の投資家の買いを誘った後に、自分はすぐにその注文を取り消して高値で売るというような手法です。
こうした行為は市場を欺く不正行為として、相場操縦の一種に該当し、法律で禁止されています。見せ板は一瞬で取り消されることが多いため、初心者には見抜きにくいですが、取引所や金融当局が監視し、発見次第処罰の対象となります。