専門用語解説
再転相続
再転相続とは、本来相続人となるはずだった人が相続の開始前に亡くなっていた場合、その人の相続権がさらに次の相続人に引き継がれる仕組みのことです。
たとえば、父が亡くなって相続が発生する前に、相続人である長男が先に亡くなっていた場合、長男の子(つまり孫)が父の財産を相続することになります。これは相続の権利が連続して移転していくという意味で「再転相続」と呼ばれます。
この仕組みを理解しておくと、資産運用における相続対策や遺言の準備において、誰が財産を受け取ることになるのかを正確に把握できるようになります。