専門用語解説
戸籍附票
戸籍附票とは、ある人がどこに住んでいたのかという住所の履歴を記録した公的な書類で、本籍地の市区町村役場で管理されています。この附票には、戸籍に記載されている人が過去に住んでいた住所や、転居した日付などが記載されており、その人の居住の経緯を証明することができます。相続や不動産の登記、相続放棄の手続きなどで、本人確認や居住実態の証明が必要なときに使われることが多いです。
特に、故人がどこに住んでいたかを明らかにする際や、被相続人の最終住所地の確認のために重要な役割を果たします。