専門用語解説
短観(日銀短期経済観測調査)
短観とは、「日銀短期経済観測調査」の略で、日本銀行が全国の企業に対して定期的に実施している景気動向に関するアンケート調査です。年に4回(3月、6月、9月、12月)公表され、大企業から中小企業までさまざまな業種の企業が対象となります。
この調査では、現在の景気に対する評価や、将来の業績見通し、設備投資の計画などがまとめられており、中でも「業況判断DI」という指標は、景気の先行きを把握する上で重要なものとされています。短観は日本経済の実態をタイムリーに反映しているため、政府や投資家、企業の経営判断など、幅広い分野で活用されています。