専門用語解説
税制適格
税制適格とは、ある金融商品や制度が、国の定めた税制上の優遇措置や条件に適合していることを指します。たとえば、企業型確定拠出年金やiDeCo(個人型確定拠出年金)などが税制適格制度にあたり、これらに拠出した掛金は所得控除の対象となるため、税金が軽減されるというメリットがあります。
逆に、税制適格でない制度や商品では、通常通りの課税がされ、税制上のメリットは得られません。資産運用においては、こうした税制適格かどうかの違いが、長期的な運用成果に大きな影響を与えることがあるため、商品選びや制度利用時に確認することが重要です。税制適格であることは、税務面で優遇されることを意味するので、計画的な資産形成において有利な条件の一つといえます。