専門用語解説
閾値(しきいち)
閾値(しきいち)とは、ある現象や動きが起こるかどうかを分ける境界となる数値のことをいいます。資産運用の分野では、リスク管理や自動売買の設定などでよく使われます。たとえば、株価がある一定の水準を下回ったときに自動的に売却する「損切りルール」を設定する場合、この水準が閾値となります。また、ボラティリティ(価格変動の大きさ)が一定の数値を超えた場合に投資方針を見直す、といった判断にも使われることがあります。閾値は、自分自身の許容リスクや運用目的に応じて設定することで、感情に左右されず、計画的に資産を管理する助けになります。投資の判断を機械的・合理的に行うための「基準点」として非常に重要な概念です。