専門用語解説
TIPS
TIPSとは、「Treasury Inflation-Protected Securities」の略で、アメリカ財務省が発行するインフレ連動国債のことです。日本のJGBiと同様に、物価上昇に応じて元本や利子の額が調整されるしくみになっており、投資家がインフレから資産の実質価値を守るために利用します。
TIPSの最大の特徴は、米国の消費者物価指数(CPI)に連動して元本が増減する点です。利率(クーポン)は固定ですが、元本が物価に応じて変動するため、利息の金額も自動的に調整されます。物価が上がれば元本と利息の両方が増え、逆に物価が下がれば元本が減ることもありますが、TIPSには元本保証があるため、満期時には最低でも額面金額が返済されます。
資産運用の分野では、TIPSはインフレ対策として広く利用されており、米国の物価や実質金利、インフレ期待を読み解くための手がかりとしても活用されます。特にインフレが意識される局面では、債券ポートフォリオの中でリスクを抑えつつ実質リターンを確保する手段として注目されます。