専門用語解説
トレンド
トレンドとは、株式や為替、債券、商品などの相場が一定期間にわたって上昇または下降する方向性のことを指します。日本語では「傾向」や「流れ」と訳され、資産価格がどちらの方向に動いているかを表す基本的な概念です。
たとえば、価格がじわじわと上がっていく状態は「上昇トレンド」、逆に下がり続けている状態は「下降トレンド」と呼ばれます。
相場には、常に短期・中期・長期のさまざまな時間軸のトレンドが存在し、それを把握することで投資判断や売買のタイミングを考えるうえでの重要なヒントになります。特にチャート分析(テクニカル分析)では、移動平均線やトレンドラインなどを使ってこのトレンドを視覚的に捉えようとします。
トレンドに逆らわずに投資することは、リスクを抑えながら利益を狙うための基本的な戦略とされ、「トレンドに乗る」という言葉がよく使われます。投資初心者にとっても、市場全体の大まかな方向をつかむ感覚としてトレンドの理解はとても役立ちます。