専門用語解説
公益株
公益株とは、人々の生活に欠かせないインフラやサービスを提供する企業の株式のことを指します。具体的には、電力会社、ガス会社、水道事業者、通信インフラを担う企業などが含まれます。
これらの企業は、景気の良し悪しにかかわらず安定した需要があるため、収益が比較的安定していることが特徴です。そのため、株価の変動も他の業種に比べて穏やかで、安定的な配当を期待できるケースが多く、リスクを抑えた運用を望む投資家から人気があります。一方で、大きな成長は見込みにくく、規制が厳しい業界でもあるため、収益性の向上には限界があるとされています。長期的に安定収入を得たい方に向いているセクターです。