専門用語解説
待期要件
待期要件とは、雇用保険や健康保険などの給付金を受け取る際に、支給開始までに一定の日数を待つ必要があるという条件のことを指します。たとえば、失業保険(基本手当)を受給する場合、原則として7日間の「待期期間」があり、その間は失業の状態であっても給付は行われません。
この7日間をすべて「就労していない日」として満たすことで、初めて受給資格が成立します。また、自己都合退職の場合は、7日の待期期間に加えて2か月(以前は3か月)の給付制限があるため、実際に給付が始まるまでに時間がかかります。待期要件は、給付の不正受給を防ぐとともに、制度の公平性を保つために設けられている仕組みです。