専門用語解説
ゼロサム
ゼロサムとは、ある人の利益が、別の人の損失によって成り立っている関係のことを指します。つまり、参加者全体の利益と損失を合計すると常にゼロになるという構造です。たとえば、先物取引やFXなどの一部の金融取引では、一方が儲かればもう一方がその分損をする仕組みになっており、これが典型的なゼロサムの例です。ゼロサムの世界では、他者に勝つことが自分の利益になるため、参加者同士の利害が対立する傾向があります。
一方、株式投資のように企業の成長によって全体の利益が増える可能性がある市場は「プラスサム」と呼ばれ、ゼロサムとは異なります。資産運用においては、自分が取り組む市場がゼロサムかどうかを理解することが、リスクと期待リターンの見極めに役立ちます。