専門用語解説
ジパングコイン
ジパングコインとは、三菱UFJ信託銀行が発行する金(ゴールド)を担保としたステーブルコインです。1枚のコインが一定量の金と価値を連動する仕組みになっており、価格変動の大きい暗号資産に比べて安定した価値を持つことを目指しています。
日本円やドルといった法定通貨ではなく、実物資産である金を裏付けにしている点が特徴です。日本の資金決済法に基づいて取り扱われ、信託銀行が発行主体であるため、投資家にとって法的にも信頼性の高い資産とされています。暗号資産取引やデジタル決済の分野での利用だけでなく、金価格に連動した新しい投資手段としても注目されています。