Loading...

MENU

投資の知恵袋>

株式投資の初心者です。四季報の見方や使い方を教えてください

回答受付中

0

2025/03/10 15:59


男性

40代

question

NISAを使って株式投資を始めようと考えています。手始めに四季報を買って企業の勉強をして、どの株を買うか検討しようと思うのですが、初心者が最初に四季報を読むときにどのような読み方や使い方をすればいいでしょうか?注意点も合わせて教えて下さい。


回答

佐々木 辰

株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長

四季報は、日本の上場企業をほぼ網羅した“企業データ百科事典”です。初心者の方はまず「俯瞰→選別→深掘り」の順で使うと理解しやすく、投資判断もブレにくくなります。

俯瞰

巻頭の業種別業績展望や主要指標一覧をざっと眺め、市場全体や各業種の追い風・向かい風を把握します。そのうえで気になる業種や企業に付箋を付け、関心領域を絞り込みましょう。

選別

候補企業が定まったら「特色」と「連結事業」を読み、ビジネスモデルと競争優位の源泉を把握します。続く「業績記事・材料記事」で直近の需要動向や経営課題、今後の成長シナリオを確認すると、企業のストーリーが立体的に見えてきます。

深掘り

「業績」欄で売上高、営業利益、EPSの推移を追い、稼ぐ力の一貫性と成長速度を検証します。次に「財務」欄で自己資本比率や有利子負債残高をチェックし、資金繰りの安定度を測ります。右肩上がりの売上と堅固な財務体質がそろっていれば、継続成長に耐えうる企業像が浮かび上がります。

定量分析の仕上げとして「指標」欄のPER・PBRと「配当」欄の利回りを見て株価水準を評価しましょう。指標には業種ごとの慣行水準があるため、同業他社との横比較が不可欠です。利回り重視なら配当性向や増配履歴も合わせて確認すると、将来のキャッシュフローの安定度を測る助けになります。

NISAを活用するなら、非課税メリットを最大化できる長期保有が基本です。割安修正を待つバリュー株や、高成長を前提とするグロース株を3〜5年スパンで保有するイメージを持ち、途中の値動きに一喜一憂しないことが成果につながります。

留意点は二つあります。第一に、四季報は四半期更新のため、決算短信やIR資料で最新情報を必ず補完すること。第二に、業績予想は出版社の試算であり誤差もあるため、数字の精度より「増益傾向か減益傾向か」という方向性を重視してください。

最後に、個別株投資は銘柄選択が難しい分リスクも高めです。最初は少額を複数銘柄に分散し、分析と保有を通じて経験値を積み重ねる——これが実践的な上達への近道です。

佐々木 辰さんに相談する

関連記事

会社四季報の見方・使い方:グロース株・バリュー株など有望銘柄を探す方法

会社四季報の見方・使い方:グロース株・バリュー株など有望銘柄を探す方法

2025.07.02

難易度:

基礎知識NISA国内株式投資理論キャピタルゲイン企業価値
無料で相談してみる

専門家に相談してみませんか?

無料で相談してみる

投資の知恵袋では、あなたの投資や資産に関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに気軽に相談することが可能です。
ぜひご利用ください。

専門家に質問してみる

関連記事

会社四季報の見方・使い方:グロース株・バリュー株など有望銘柄を探す方法

会社四季報の見方・使い方:グロース株・バリュー株など有望銘柄を探す方法

2025.07.02

難易度:

基礎知識NISA国内株式投資理論キャピタルゲイン企業価値

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.