個人向け国債は中途換金すると元本割れしますか?
回答受付中
0
2024/09/26 18:39
男性
60代
退職金の運用についてご質問させてください。<br>株などに投資すると、株価が落ちたときが怖いので安定資産を検討しています。銀行預金では利率が低いため、個人向け国債への投資を勧められました。個人向け国債の満期前に現金が必要になった場合、中途換金することも考えられますが、その場合元本割れするのでしょうか?<br>初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
個人向け国債は、購入から1年を過ぎていれば途中解約しても元本割れしないよう設計されています。換金額は「元本+経過利子(日割り計算)−中途換金調整額」で計算され、この調整額は過去に受け取った利子の一部を返すイメージです。具体的には直近2回分の税引前利子 ×0.79685(=税引後1回分)を上限とするため、経過利子の合計を超えることはなく、受取額が元本を下回ることはありません。したがって1年以上保有していれば、解約しても最低でも元本+わずかな利息が戻ります。なお、市場価格で売買される「新窓販国債」は金利変動で元本を下回る恐れがある別商品です。退職金の安定運用先として個人向け国債は有力ですが、手元流動性や他資産とのバランスも考慮し、総合的な配分は専門家と相談されることをお勧めします。