専門用語解説
共有状態
共有状態とは、土地や建物などの財産を複数の人が一緒に所有している状態のことを指します。たとえば、相続によって一つの不動産を兄弟姉妹で受け継いだ場合、それぞれがその不動産の一部を所有する「共有者」となります。この状態では、共有者全員の同意がないと売却や建て替えといった大きな決定ができないことが多く、意思決定に時間がかかったりトラブルになることもあります。
特に不動産のような分けづらい資産では、共有状態が長期間続くと管理や利用に支障が出ることがあります。そのため、将来的には共有状態を解消し、誰か1人が単独で所有する「単独所有」や、持ち分を売却・分割するなどの対応が取られることもあります。