専門用語解説
中核機関
中核機関とは、高齢者や障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、成年後見制度の利用を地域全体で支えるための中核的な役割を担う組織です。市区町村が設置し、地域の関係機関と連携しながら、成年後見制度の利用促進、相談対応、専門職のネットワークづくり、後見人等の育成・支援などを行います。たとえば、制度を必要としている人がどこに相談すればよいか分からない場合、中核機関が窓口となって必要な情報提供や申立ての支援につなげます。
中核機関は、家庭裁判所や社会福祉協議会、地域包括支援センターなどと連携しながら、地域での支援体制を整えるハブ的な存在です。資産管理や身上監護の支援が必要な人を適切な制度へ導く橋渡し役を果たします。