専門用語解説
決定事実
決定事実とは、上場企業が経営上の重要事項について正式に意思決定を行い、その内容が確定した事実のことを指します。たとえば、合併や新製品の発表、大規模な資金調達、業績予想の修正などが挙げられます。これらは企業の株価に大きな影響を及ぼす可能性があるため、投資家にとって極めて重要な情報となります。
企業がこのような事実を社内で決定した段階で、それは「決定事実」となり、原則として速やかに適時開示を行う必要があります。情報が市場に平等に伝わるようにすることで、インサイダー取引を防ぎ、公正な株式市場を維持するための制度的な枠組みです。