専門用語解説
配当落ち日
配当落ち日とは、株式の配当金を受け取るために株を保有していなければならない「権利付き最終日」の翌営業日のことです。この日以降にその株を買っても、直近の配当金を受け取る権利は得られません。つまり、配当をもらうには、配当落ち日の前営業日までに株式を保有している必要があります。配当落ち日には、配当分が株価から差し引かれるため、理論的には株価がその分下がる傾向があります。
たとえば、1株あたり50円の配当が予定されていれば、配当落ち日には株価が50円程度下がることがあります。ただし、実際の株価は市場の需給や地合いにも左右されるため、必ずしも配当分きっちり下がるとは限りません。配当狙いの投資や権利確定に関わる取引を行う際に、配当落ち日を正しく理解しておくことは非常に重要です。