専門用語解説
権利落ち日
権利落ち日とは、株主が配当金や株主優待などの権利を得るために、株式を保有していなければならない「基準日」の翌営業日のことをいいます。具体的には、基準日までに株主名簿に名前が載るには、その2営業日前までに株を購入し、保有している必要があります。この「2営業日前」がまさに権利落ち日です。権利落ち日以降に株を買っても、その期の配当や優待は受け取れないため、注意が必要です。権利落ち日になると、配当や優待分を織り込んで株価が下がることが一般的で、これを「権利落ち」と呼びます。初心者にとっては日付のカウントがややこしく感じるかもしれませんが、配当を狙う際にはとても大切なポイントです。