専門用語解説
ファミリーファンド方式
ファミリーファンド方式とは、投資信託の運用方法の一つで、個別のファンド(ベビーファンド)が資産をまとめて、運用の中心となるマザーファンドに投資する仕組みです。この方式では、個人が購入する投資信託(ベビーファンド)は、実際の資産運用を直接行うのではなく、その資金をマザーファンドに預けることで、間接的に資産運用が行われます。
マザーファンドは専門家が一括して運用しているため、効率的で安定した運用が期待でき、複数のベビーファンドからの資金をまとめることで、規模の大きな運用が可能になります。この仕組みにより、少額からでもプロの運用成果にアクセスできるようになる点が、投資初心者にも魅力的です。