専門用語解説
インフレ負け
インフレ負けとは、物価が上がる「インフレーション(インフレ)」によって、お金の価値が目減りし、結果的に実質的な資産の価値が減ってしまうことを指します。たとえば、銀行に預けているお金が年に0.01%しか増えない一方で、物価が2%上がると、実質的にはお金の価値が減っているのと同じことになります。このような状態が続くと、せっかく貯めたお金でも将来の購買力が弱くなってしまい、「増やしているつもりが実は減っていた」という状況になるのがインフレ負けです。特に低金利の預金だけに頼った資産運用をしている場合に起こりやすいリスクです。