MSCIコクサイ・インデックス
専門用語解説
MSCIコクサイ・インデックス
MSCIコクサイ・インデックスとは、アメリカをはじめとする先進国の株式市場に上場している大手企業を対象とした株価指数で、日本を除く先進国の株式市場全体の動きを表す指標として広く使われています。「コクサイ」は「国際」のことで、日本語で表記される際に特に「日本を除いた国際市場」という意味を明確にするために使われています。
このインデックスには、米国、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリアなど20カ国以上の企業が含まれており、外国株式に投資する際の代表的なベンチマークとなります。多くの投資信託やETFがこの指数に連動する形で運用されており、分散効果を得ながら先進国の経済成長を取り込むことができます。特に、つみたてNISAやiDeCoの対象商品としても人気が高く、初心者にもなじみやすい国際分散投資の基礎となる指数です。

