専門用語解説
オフバランス
オフバランスとは、企業が保有する資産や負債を財務諸表(バランスシート)に計上せずに管理・運用することを指します。これにより、表面的には財務状態が良好に見えるため、企業の信用力や資金調達力が高く見えることがあります。たとえば、リース契約や特別目的会社(SPC)を通じて資産を持つことで、バランスシートにはその資産や借入金が載らない仕組みが取られます。
オフバランス化は合法的な会計手法として使われることもありますが、使い方によっては実態を隠す目的になりうるため、投資家は注意深く企業の財務の裏側を読み取る力が求められます。