専門用語解説
物価スライド
物価スライドとは、年金や保険、給与などの金額を、物価の変動に合わせて自動的に調整する仕組みのことです。たとえば、物の値段が上がると、その影響で生活費も上がります。物価スライドが導入されている制度では、こうした物価上昇に応じて支給額が増えることで、受け取る人の実質的な生活水準が保たれるようになっています。
反対に物価が下がったときには、支給額が減ることもありますが、日本の公的年金では一定の下限があるため、大きく下がることはまれです。物価の変動に敏感な制度設計により、インフレやデフレの影響を和らげる目的で使われる仕組みです。