専門用語解説
累進配当
累進配当とは、企業が配当金を「減らさないこと」を基本方針とし、業績の改善や成長に応じて段階的に引き上げていく配当政策のことです。
たとえ一時的に業績が悪化しても、配当金を維持するか、可能であれば増やしていく姿勢をとることで、長期保有の株主に対する安定した還元を重視する考え方です。
欧米企業で広く採用されている手法であり、日本でも一部の上場企業が取り入れています。累進配当は、企業が配当の安定性と持続性に自信を持っていることを示すため、株主からの信頼獲得にもつながります。ただし、業績が大きく落ち込んだ場合でも配当維持を優先することで、無理な資金繰りにつながるリスクもあるため、その実現性や企業の財務体質を見極めることが大切です。