専門用語解説
未分割申告
未分割申告とは、相続が発生したものの、相続人同士で遺産の分け方(遺産分割)がまだ決まっていない状態のまま行う相続税の申告手続きのことです。相続税の申告期限は原則として相続開始から10か月以内と定められているため、たとえ話し合いが終わっていなくても、期限内に申告を行う必要があります。
このような場合、遺産全体を法定相続分に従って仮に分けたものとして相続税を計算し、申告と納税を行います。後日、遺産分割が確定した際には「更正の請求」や「修正申告」といった手続きによって、正しい内容に修正することができます。申告期限を守りながら柔軟に対応できる制度ですが、各種控除や特例が受けられなくなる可能性もあるため、注意が必要です。