専門用語解説
特定疾病保険
特定疾病保険とは、あらかじめ定められた重大な病気、たとえばがん、急性心筋梗塞、脳卒中などにかかった場合に、保険金が支払われる生命保険の一種です。これらの病気は治療に長い時間がかかることが多く、治療費だけでなく、働けなくなることによる収入減など、経済的負担が大きくなる可能性があります。特定疾病保険では、診断確定時に一時金としてまとまった保険金が支払われるタイプが一般的で、その資金を医療費や生活費、療養中のサポートに充てることができます。医療保険とは異なり、入院の有無にかかわらず保険金が受け取れる場合が多いため、家計のリスク管理のひとつとして注目されています。