新NISAの非課税投資枠復活とはなんですか
回答受付中
0
2024/05/30 11:56
男性
40代
新NISAでの資産運用を検討しています。旧NISAでも運用していたときに、利確して再投資を行おうとしたら、NISA枠が消費されていてNISA枠での新規投資ができない、といったことを体験しました。<br>新NISAでは非課税投資枠が復活すると聞きました。この非課税枠の復活とはどのような仕組みですか?
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
新NISAでは、保有商品を売却すると、その「取得価格」と同額の非課税投資枠が翌年以降に生涯枠1,800万円(つみたて600万円+成長1,200万円)の空きとして戻ります。したがって枠を使い切った後でも、銘柄を利確して入れ替えれば翌年から同額を再び非課税で投資できます。
復活した枠を実際に使える額は、毎年の上限――つみたて120万円/成長240万円――の範囲に制限されます。例として、初年度に成長投資枠240万円で購入し、そのうち120万円を年内に売却した場合、翌年には120万円分の枠が戻りますが、その年に非課税で投資できるのはあくまで年間上限の240万円までです。
この仕組みは長期保有後のポートフォリオ見直しや銘柄入れ替えを支援するためのもので、短期売買を繰り返して枠を高速回転させる運用には向きません。中長期投資を前提に、翌年以降に復活した枠を計画的に活用する――これが新NISAを最大限に生かすコツです。