プライベートバンクの手数料はどのくらいかかりますか?
回答受付中
0
2025/03/11 20:56
男性
40代
プライベートバンクを利用する場合、手数料体系はどのようになっているのでしょうか?管理報酬や成功報酬など、具体的にどのような費用が発生し、どの程度の割合なのか知りたいです。
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
プライベートバンクのコストは「資産残高ベースの管理報酬」「取引・商品ごとの実費」「成果連動型報酬」の三層で構成されます。管理報酬は年0.3〜1.5%が目安で、残高が増えるほど料率が下がる逓減制(例:3億円まで1.0%、10億円超で0.5%)が一般的です。成果報酬はハイウォーターマーク方式で、純運用益の10〜20%が標準的水準です。ヘッジファンドやPEファンドを組み込む場合は、ファンド側に年1〜2%の信託報酬と20%前後の成功報酬が上乗せされる点に留意してください。さらに、国内株の売買は約定額の0.1〜0.3%、海外株は0.3〜0.8%のブローカレッジがかかり、為替スプレッドやカストディー料、移管・解約手数料などの付随コストも発生します。国内PBと外資系PB、ラップ口座型と取引課金型では総コストが大きく異なるため、①料率が市場水準か、②成果報酬は手数料控除後リターンで計算されるか、③総コストが期待リターンを侵食しないか──をシミュレーションし、交渉余地(料率引下げ・最低預入額調整)も含めて比較検討することが重要です。