Loading...

MENU

資産運用 (収益重視)資産運用 (安定重視)資産運用 (インカム重視)節税相続・贈与不動産ライフ プランニング保険 (貯蓄)保険 (掛け捨て)M&A
投資の知恵袋>

オルタナティブ投資はどのような人に必要ですか?株や債券だけではダメな理由がありますか?

男性

/ 40代

解決済み

0

2024/08/06 18:37

資産運用(収益重視)

現在、株式や債券を中心に資産運用を行っており、分散投資のためにオルタナティブ投資を検討していますが、自分に向いているのかイマイチわかりません。基礎的な質問ですが、オルタナティブ投資はどのような人に有効ですか?また、株や債券だけではダメな理由がありますか?

投資のコンシェルジュ編集部

オルタナティブ投資(代替投資)とは、株式や債券など伝統的金融資産以外の金融資産へ投資することを指します。オルタナティブ資産と伝統的資産は、価格変動要因の相関性が低いことが知られており、伝統的資産に加えてオルタナティブ資産もポートフォリオに加えることで分散効果を高めることができます。

株式や債券のみでの投資でもダメではないですが、より分散効果を高めたい場合はオルタナティブ投資をポートフォリオを組み込むことも考えてみてはいかがでしょうか?

株式と債券には一般的に負の相関関係があることが知られています。すなわち、債券価格が上昇すると株価は下落し、債券価格が下落すると株価は上昇することが多いです。

株式単体もしくは債券単体で資産運用するより、株式と債券を組み合わせた方がよりリスク分散させることができます。さらに株式とも債券とも価格の相関が低いオルタナティブ資産を組み入れることでよりリスク分散させることでができます。

保有する資産額が大きいければ、オルタナティブ投資を検討したほうがより分散効果を高められる、ということになります。

関連記事

20210407-how-to-invest-alternative

オルタナティブ投資がしたい方必見!手軽にオルタナティブ投資をする方法3選

2025.03.13

難易度:

ポートフォリオ運用オルタナティブ投資投資信託・ETFREITコモディティ

関連質問

関連する専門用語

オルタナティブ投資

オルタナティブ投資とは、伝統的な投資対象である株式や債券以外の資産への投資を指します。主な投資対象には、不動産、インフラ、プライベートエクイティ(未公開株式)、コモディティ(商品市場)、ヘッジファンド、ベンチャーキャピタル、貴金属、仮想通貨などが含まれます。 この投資手法の主な特徴として、伝統的な市場との相関が低いため、ポートフォリオ全体のリスク分散効果が期待できることが挙げられます。また、投資対象や手法の選択肢が広がることで、より柔軟な投資戦略を構築することが可能になります。 ただし、オルタナティブ投資には留意点もあります。一般的に流動性が低い場合が多く、また専門的な知識が必要とされることから、長期的な投資視点を持って取り組む必要があります。

関連質問

関連記事

20210407-how-to-invest-alternative

オルタナティブ投資がしたい方必見!手軽にオルタナティブ投資をする方法3選

2025.03.13

難易度:

ポートフォリオ運用オルタナティブ投資投資信託・ETFREITコモディティ

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.