含み損が出たらすぐに売るべき?
回答受付中
0
2025/03/03 22:01
男性
40代
投資している資産の価格が下がり、含み損が発生した場合、すぐに売却したほうがいいのでしょうか?それとも、しばらく様子を見たほうがいいのでしょうか?
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
含み損が生じたときは、価格下落そのものより「当初の投資計画と銘柄の将来価値が整合しているか」を基準に判断します。まず、想定していた成長ストーリー・許容リスク・保有期間と現状がズレていないか検証してください。ファンダメンタルズに致命的な悪化がなく長期の成長仮説が保てるなら、一時的な下落で売る必要はありません。反対に、事業環境の激変や財務悪化で中長期の前提が崩れた場合は、損失を確定して資金をより有望な対象へ振り向ける方が合理的です。
感情的な判断を防ぐ仕組みとして、①許容できる下落率・金額をあらかじめ定める損切りルール、②評価損益を過度にチェックしない運用ルーチン、③複数資産への分散を整えておくと効果的です。なお、確定した損失は同年内の含み益と相殺できる損益通算にも活用できるため、税効果も踏まえて売却の是非を見極めましょう。