Loading...

MENU

投資の知恵袋>

医療保険の給付金は課税される?

回答受付中

0

2025/03/07 09:28


男性

60代

question

医療保険の給付金を受け取った際に、税金が発生することはありますか?また、課税対象となる場合の条件や具体的な税金の種類について教えてください。


回答

佐々木 辰

株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長

医療保険の入院給付金や手術給付金は、所得税法9条1項17号で「心身に加えた損害に対する保険金」とされ、原則として所得税・住民税とも非課税です。受取額が数百万円でも確定申告は不要で、全額がそのまま手元に残ります。 一方、医療費控除を利用する際は給付金で補填された分を差し引く必要があります。たとえば年間の医療費が150万円でも、そのうち100万円を給付金で賄った場合、自己負担額は50万円とみなされ、控除可能額も50万円が上限になります。 例外として、就業不能時の収入を補償する「所得補償保険」「就業不能保険」の給付金や、法人契約で従業員が受け取る給付金などは給与所得または雑所得として課税対象になることがあります。契約形態や給付内容が複雑な場合は、確定申告前に税理士へ確認しておくと安心です。

佐々木 辰さんに相談する

関連記事

保険金の受け取りと税金.webp

保険金の受け取りと税金〜実例で解説する計算方法と注意点〜

2025.06.20

難易度:

相続個人年金変額保険定額保険生命保険損害保険

関連する専門用語

無料で相談してみる

専門家に相談してみませんか?

無料で相談してみる

投資の知恵袋では、あなたの投資や資産に関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに気軽に相談することが可能です。
ぜひご利用ください。

専門家に質問してみる

関連記事

保険金の受け取りと税金.webp

保険金の受け取りと税金〜実例で解説する計算方法と注意点〜

2025.06.20

難易度:

相続個人年金変額保険定額保険生命保険損害保険

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.