個別債券を購入するメリットを教えて下さい
回答受付中
0
2024/06/04 00:23
男性
60代
分散投資の一環で、債券投資を検討しています。株に、投資信託と個別株があるように、債券にも債券型投資信託と個別債券があることを知りました。個別債券を購入するメリットを教えて下さい。
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
個別債券へ投資する主なメリットは次の三点です。
① 銘柄を自在に選べる
発行体の信用度、通貨、利率、償還期限などを自分で組み合わせられるため、リスク許容度や将来の資金需要にぴたりと合ったポートフォリオを設計できます。
② クーポンと償還金をダイレクトに受け取れる
信託報酬や運用方針の変更に左右されず、予定利回りとキャッシュフローを把握しやすいのが魅力です。インカム(利息)と償還時の元本返済が確定的で、再投資タイミングも自分で管理できます。
③ 満期まで保有すれば利回りを確定できる
途中の市場価格変動を気にせず、額面で償還される点は「期限付きの高金利預金」に近い感覚です。株式や債券ファンドの価格変動に疲れた投資家にとって、将来の支出イベントに合わせた資金繰りがしやすくなります。
もっとも、分散効果や少額からの投資という点では債券型投資信託や債券ETFが優位です。「自ら設計して利回り確定を狙う個別債券」と「小口分散で流動性を取るファンド」を組み合わせ、目的・リスク許容度・運用コストのバランスを取ることが長期的な安定運用につながります。
関連記事
関連質問
関連する専門用語
債券
債券(サイケン、英語表記:Bond)とは、発行者が投資家に対して将来一定の金額を支払うことを約束する金融商品です。 国や地方自治体、企業などが資金を調達する目的で発行し、投資家はこれを購入することで、定期的に利息(クーポン)を受け取ります。満期が来ると、投資した本金が返済されます。 債券はリスクが比較的低く、安定した収入を求める投資家に選ばれることが多いです。 また、市場で自由に売買が可能であるため、流動性も確保されています。債券市場は世界的にも広がりを見せており、多様な投資戦略に利用されています。
社債
社債とは、企業が事業資金を調達するために発行する「借金の証書」のようなものです。投資家は社債を購入することで企業にお金を貸し、その見返りとして、あらかじめ決められた利息(クーポン)を一定期間ごとに受け取ることができます。満期が来れば、企業は投資家に元本を返済します。 銀行からの融資とは異なり、社債は不特定多数の投資家から直接資金を集める方法であり、企業にとっては柔軟かつ効率的な資金調達手段です。 投資家にとって社債の魅力は、株式に比べて価格の変動が小さく、定期的な利息収入が得られる点にあります。一方で、発行体である企業が経営破綻した場合、元本が戻らないリスクがあるため、信用格付けや業績などを十分に確認することが重要です。 安定的な収益を目指しつつ、リスク管理も重視する投資家にとって、社債はポートフォリオの中核を担いうる資産クラスのひとつです。