専門用語解説
GAFAM
GAFAMとは、アメリカの巨大IT企業5社の頭文字を組み合わせた略称で、具体的には以下の企業を指します。
- G:Google(現在の親会社名はAlphabet)
- A:Apple
- F:Facebook(現在の親会社名はMetaPlatforms)
- A:Amazon
- M:Microsoft
これらの企業は、インターネット、スマートフォン、クラウド、SNS、検索エンジン、電子商取引など、現代のデジタル経済のあらゆる分野で支配的な地位を占めています。そのため、GAFAMは単なる企業グループではなく、世界経済や株式市場の動向に大きな影響を与える存在とみなされています。
GAFAMの株価はS&P500やナスダック100といった主要株価指数の中でも特に大きなウェイトを占めており、その動きは指数全体、さらには世界中の投資家の心理に影響を与えます。また、革新的な技術やサービスを次々に生み出しており、成長株としても注目される存在です。
投資の観点では、成長性の高い一方で、バリュエーションの高さや規制リスク(独占禁止法など)にも注意が必要とされるため、個別投資やETF経由での投資を検討する際に理解しておくべき重要なグループです。