Loading...

MENU

投資の知恵袋>

エンジェル税制において、もっとも税制優遇が大きいのはどのようなときですか?

回答受付中

0

2025/03/21 19:16


男性

30代

question

エンジェル投資で最も税制優遇が大きいのはどの措置ですか?それぞれの優遇内容の違いや適した投資家タイプ、活用時の注意点も教えてください。


回答

佐々木 辰

株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長

エンジェル税制で最も大きなメリットを享受できるのは❶プレシード・シード特例と❷起業特例で、将来の株式譲渡益を最大20億円まで“非課税”にできる点が他の措置より際立ちます。

制度主な優遇向いている投資家留意点
プレシード・シード特例取得から5年間の譲渡益が非課税超早期スタートアップに集中投資したい個人投資家投資先が設立10年以内などの要件確認/5年以内に売却しないと非課税枠を活用できない
起業特例自ら設立した会社株の譲渡益が非課税連続起業家・創業者創業時の出資が対象/創業後10年以内の売却が必要/役員退任後の株保有取扱に注意
優遇措置A(所得控除型)投資額の40%(上限800万円)を所得控除給与・事業所得が大きい高所得者控除超過分は切り捨て/住民税は別計算
優遇措置B(譲渡益控除型)投資額全額を将来の株式譲渡益から控除上場株売却益が多い投資家譲渡益控除は同一年のみ有効/損失との相殺不可

活用のコツは、

①投資先が経産省の認定要件を満たし、必要書類を発行してもらえるか事前に確認

②自分の所得状況に合わせて「所得控除型(A型)」「譲渡益控除型(B型)」「非課税特例(プレシード・シード/起業)」のいずれが最適か選択

③非課税・控除が使える期間(5〜10年)と確定申告・株式売却の時期を逆算し取りこぼしを防止

④制度改正が多いため、税理士や認定支援機関で最新要件と手続きを確認

この4ステップを押さえれば、スタートアップ支援と資産形成を同時にかなえる強力な節税策になります。

佐々木 辰さんに相談する
資産を自動で見える化CTAバナー

関連記事

エンジェル税制の仕組みと活用法を解説!

エンジェル税制の仕組みと活用法を解説!節税とスタートアップ投資の魅力を知ろう

2025.03.29

難易度:

基礎知識エンジェル投資タックスプランニング

関連質問

関連する専門用語

エンジェル税制

エンジェル税制とは、個人投資家が投資時・株式売却時に受けることができる税制上の優遇措置を定めた税制。ベンチャー企業に対する投資の促進を図る観点から国税庁によって定められている。ベンチャー企業に投資した年、未上場ベンチャー企業株式を売却して売却損益が発生した年にそれぞれ優遇措置を受けることができる。

所得控除

所得控除とは、個人の所得にかかる税金を計算する際に、特定の支出や条件に基づいて課税対象となる所得額を減らす仕組みである。日本では、医療費控除や生命保険料控除、扶養控除などがあり、納税者の生活状況に応じて税負担を軽減する役割を果たす。これにより、所得が同じでも控除を活用することで実際の税額が変わることがある。控除額が大きいほど課税所得が減少し、納税者の手取り額が増えるため、適切な活用が重要である。

非課税措置

非課税措置とは、特定の条件を満たす場合に税金の支払いが免除される制度のことを指します。資産運用においては、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)などが代表的な例で、一定額までの運用益が非課税となります。また、相続税や贈与税の軽減措置としても適用されることがあり、資産形成や世代間の資産移転において有効な手段となります。適用要件や上限額を理解し、適切に活用することが資産管理の鍵となります。

プレシード・シード特例

プレシード・シード特例とは、スタートアップ企業の創業初期段階(プレシード・シード期)に適用される税制優遇措置のことを指します。これにより、起業家や投資家が初期の資金調達をしやすくなり、新規事業の立ち上げを支援する狙いがあります。具体的には、エンジェル投資家による投資への所得控除や、法人設立時の税負担の軽減などが含まれます。創業初期は資金繰りが厳しくなるため、こうした特例を活用することで財務基盤を強化し、持続的な成長へとつなげることができます。

起業特例

起業特例とは、新規に事業を立ち上げる個人や法人を支援するために設けられた税制優遇措置や補助金制度のことを指します。具体的には、法人税や所得税の軽減、資金調達の際の優遇措置、雇用に関する助成金などが含まれます。これにより、起業時の資金負担を軽減し、成長を促進することが目的とされています。国や自治体によって制度の内容が異なるため、適用条件を確認しながら活用することが重要です。

無料で相談してみる

専門家に相談してみませんか?

無料で相談してみる

投資の知恵袋では、あなたの投資や資産に関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに気軽に相談することが可能です。
ぜひご利用ください。

専門家に質問してみる

関連質問

関連記事

エンジェル税制の仕組みと活用法を解説!

エンジェル税制の仕組みと活用法を解説!節税とスタートアップ投資の魅力を知ろう

2025.03.29

難易度:

基礎知識エンジェル投資タックスプランニング

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.