オリックス生命の医療保険は、給付金をどのように請求すればよいですか?
回答受付中
0
2025/08/05 07:38
男性
60代
オリックス生命の医療保険に加入しており、入院や手術で医療給付金を請求したいのですが、スマホで完結できると聞きました。ウェブと書面、それぞれの手続き手順や注意点を具体的に教えてください。どちらを選べばスムーズに給付金を受け取れるでしょうか?
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
請求方法は①ウェブ請求と②書面請求の二通りです。
まず退院後、保険証券を手元に用意し、給付金請求ページにアクセスします。画面案内に従って入院期間や手術有無などを入力し、診療明細書や領収書の画像をアップロードすれば手続きが完了します。
ウェブ請求はアプリ不要で24時間利用できますが、受取人本人以外が請求する場合や海外入院、法人契約など一部は対象外です。その場合は被保険者本人がフリーダイヤル0120-506-053へ連絡し、請求書類を取り寄せてください。
書面請求では「給付金請求書」「医師の診断書または領収書類」などを同封し返送します。必要書類は同社サイトのダウンロードページでも確認・取得できます。受取人本人が請求すること、請求は原則として事由発生日から3年以内に行うこと、書類はコピーを保管することが注意点です。
書類に不備がなければ審査後、登録口座へ給付金が振り込まれます。ウェブで完結できる場合は入力ミスも減り迅速に進むため、まずはウェブ請求画面で試し、画面上で書面へ切り替わった場合のみ郵送手続きを選ぶと効率的です。
関連記事
関連する専門用語
保険証券
保険証券とは、保険会社と契約者との間で締結された保険契約の内容を証明する正式な書面です。契約者名や被保険者、保険期間、保険金額、保険料、受取人などの基本情報が記載されており、いわば保険契約の「原本」に当たります。 保険金を請求する際や契約内容を確認する場面では欠かせない資料となるため、自宅での保管だけでなく、万一の紛失に備えて電子データやコピーを別途管理しておくと安心です。 なお、証券を紛失しても契約自体が無効になるわけではなく、保険会社に届け出れば再発行や証明書の発行を受けられますが、手続きに時間がかかることがあるため注意が必要です。
保険金
保険金とは、生命保険や損害保険などの保険契約に基づき、あらかじめ決められた事由が発生したときに保険会社から受取人へ支払われるお金を指します。 たとえば死亡や入院、事故による損害などが起こると、契約内容に応じた金額が支払われます。これは万一の経済的損失を補うために設計されており、受け取った人は生活費や治療費、修理費などに充てることができます。