退職金を新NISAで運用しようと思っていますが、どうでしょうか?
回答受付中
0
2024/09/03 00:44
男性
60代
退職金を受け取り、現在貯金額が大きくあります。このまま貯金しているとインフレが不安なので、資産運用しようと思っています。この場合、新NISAを使うほうがいいのでしょうか?新NISAだと年の上限金額があるため、新NISAにこだわらないほうがいいのでしょうか?
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
退職金の一部を新NISAで運用するのは、運用益が非課税となり複利効果を高められる有力な選択肢です。ただし年間360万円・生涯1,800万円という投資枠では、退職金全額をすぐに移せない点に留意しましょう。まずは生活費2〜3年分を現金や個人向け国債など安全性の高い資産で確保し、残余資金を次のように振り分けるとバランスが取れます。
- 毎年の非課税枠では、国際分散型インデックスファンドを中心に長期積立を行い、時間を味方につけて成長を狙う
- 非課税枠を超える資金は、特定口座で低コストETFや債券、J-REIT、終身保険など複数資産に段階的に配分し、価格変動リスクを平準化する
投資タイミングを数年に分散すれば値動きのブレを抑えやすく、リスク許容度に合わせて株式比率を調整すればインフレ耐性と資産寿命の延伸が期待できます。さらに保険料控除や相続対策など他の税制メリットも併用すると、総合的な効率が向上します。家計のキャッシュフローや相続方針によって最適解は変わるため、専門家とともに運用・取り崩し戦略を設計することを強くおすすめします。