
"リターンを見るだけ"はNG!?投資信託を購入するときにチェックすべき指標「シャープレシオ」とは?
難易度:
執筆者:
公開:
2023.04.02
更新:
2023.11.17
シャープレシオとは、リスクあたりのリターンを計測するための指標です。
投資信託やファンドの運用実績を評価する際に利用されることが多いです。
シャープレシオの数値が高いほど、リスクの割にリターンが大きい・効率的にリターンを上げられれているファンドであるといえます。
シャープレシオという名前は、ノーベル賞経済学賞を受賞したウィリアムF.シャープによって開発された指標であることに由来します。
計算式
シャープレシオは、以下の計算式で算出されます。
【分子】
評価したい投資信託・ファンドのリターンから、無リスク資産(無担保コールレートO/N物レート)のリターンを差し引きます。これにより、投資信託・ファンドの超過リターンを算出します。
【分母】
評価したい投資信託・ファンドの超過リターンの標準偏差(リスク)を算出します。
例えば、以下の条件でシャープレシオを算出してみます。
【条件】
・投資信託A(リターン:8.9%、リスク8%)
・投資信託B(リターン:12.1%、リスク16%)
・無リスク資産(リターン:0.1%)
投資信託Aのシャープレシオ > 投資信託Bのシャープレシオですので、投資信託Aの方が、投資信託Bよりも、効率的にリターンを上げられているといえます。
実践方法
計算式をお伝えしましたが、1つ1つの投資信託のシャープレシオを手で計算するのは、現実的に困難ですし、そもそも計算する必要はありません。
多くのネット証券では、取扱う投資信託のシャープレシオを提示してくれています。
主要ネット証券会社の表示場所は以下の通りです。
証券会社 | 表示場所 |
---|---|
SBI証券 | 投資信託パワーサーチの「投資指標」に表示 |
楽天証券 | 投信スーパーサーチの「シャープレシオ・標準偏差」に表示 |
マネックス証券 | ファンド検索・商品一覧のパフォーマンスに表示 |
松井証券 | 投資信託一覧のファンド名をクリックに表示 |
GMOクリック証券 | ファンド一覧・検索の投資信託名をクリックし、決算履歴(分配金・基準価額・純資産総額)に表示 |
シャープレシオは、同じ資産タイプ・同一期間の商品比較に使用することが原則となります。
また、短期間(1年間)のシャープレシオだと、市場の騰落に大きな影響を受けることから中長期(3〜5年)のシャープレシオを参考にするのが望ましいです。
まとめ
シャープレシオは、リスクあたりのリターンを計測するための指標。
シャープレシオの数値が高いほど、リスクの割にリターンが大きい・効率的にリターンを上げられれているファンドであるといえる。
ネット証券会社の多くが、シャープレシオを算出・公表しているので、簡単に利用することができる。

投資のコンシェルジュ編集部です。