MENU

Loading...

MENU

トップ>今さら聞けない「投資信託」の仕組みを解説!〜メリット、デメリットを徹底解剖〜
20210423-about-investment-trust

今さら聞けない「投資信託」の仕組みを解説!〜メリット、デメリットを徹底解剖〜

難易度:

執筆者:

公開:

2023.04.02

更新:

2024.09.05

基礎知識ポートフォリオ

目次

投資信託の仕組み

投資信託のメリット・デメリット

メリット

デメリット

投資信託の主要な手数料

購入時手数料

信託報酬(運用管理費用)

信託財産留保額

2つの切り口で見る投資信託の種類

投資対象資産・地域

投資手法

まとめ

投資信託とは、金融商品の一種です。

多数の投資家から資金を集め、運用会社のファンドマネージャーが、その資金を伝統的金融資産(株式・債券など)やオルタナティブ資産(不動産など)に投資し、その運用成果を投資家それぞれの投資額に応じて分配する仕組みの金融商品です。

参考記事:アセットクラスについて

investment-trust

※図は投資信託協会の資料を参考に当編集部にて作成

株式や債券、不動産などに直接投資する場合もあれば、別の投資信託に投資する(投資信託だけに投資する投資信託をファンド・オブ・ファンズといいます)場合もあります。

投資信託の仕組み

投資信託の仕組みは、以下の通りです。

  1. 運用会社が投資信託を作ります。
  2. 販売会社(銀行や証券会社等)によって投資信託が投資家に販売されます。
  3. 投資家から集めた資金は、信託銀行によって保管されます。
  4. 運用会社は、様々なデータをもとに分析し、どの投資銘柄に対して、いつ、どれぐらいの金額を投資するかを検討した上で、信託銀行に対して投資を指示します。
  5. 信託銀行はその指示通りに金融市場で投資を行います。
  6. 投資によって得られた運用成果は、販売会社を通じて投資家に対して還元されます。 scheme-of-investment-trust

※図は投資信託協会の資料を参考に当編集部にて作成

投資信託のメリット・デメリット

メリット

①手軽に分散投資ができる

投資信託の中には、様々なアセットクラスに分散して投資をする商品があります。また、1つのアセットクラスに投資をする投資信託も、そのアセットクラス内で様々な銘柄に投資をしています。

そのため、投資信託に投資をすることで、手軽に分散投資をすることができます。

②個人では投資が困難な商品にも投資できる

先進国や新興国の株式や債券、不動産など、一個人では投資が困難な金融商品であっても、投資信託を通じて手軽に投資をすることができます。

③投資のプロが代わりに運用してくれる

投資信託では、投資のプロであるファンドマネージャーが、投資する商品の銘柄や金額、売買時期を決めて投資を行います。そのため、投資に詳しくない人でも、適切な投資を行える可能性が高くなります。

④少額から投資できる

投資信託の最低投資金額は、一般的に1万円で設定されていることが多いですが、中には100円から投資できるものも多数存在するなど、少額から投資できる。

デメリット

①コストがかかる

投資信託は、購入時や保有中に手数料がかかります。ファンドマネージャーに対する人件費などを賄う必要があるためであり、株式や債券に対して直接投資するよりもコストがかかることが一般的です。

②売却に制約がある

株式は購入直後に売却をすることが可能ですが、投資信託は毎日の市場終了後に計算される基準価格が定まるまでは、売買することができません。

また、最低保有日数が定められているケースも多く、それよりも短い期間で売却をすると信託財産留保金を支払う必要があります。

投資信託の主要な手数料

購入時手数料

購入時手数料とは、投資信託の購入時※に、投資信託の販売会社(証券会社や銀行等)に対して支払う手数料です。投資信託の購入金額×購入時手数料率で計算されることが一般的です。

投資信託を購入する際に販売会社が行う商品提案や事務手続きの対価という名目で徴収されるケースが多いです。

3%前後の手数料率を取る投資信託もある一方、購入時手数料が無料のノーロードファンドも最近は普及しています。

@caption ※まれに解約時に支払うケースもあります。

信託報酬(運用管理費用)

信託報酬(運用管理費用)は、投資信託を保有している間、支払い続ける費用です。販売会社や運用会社、信託銀行に対して支払う報酬としての位置付けです。

投資信託の純資産総額に対する比率で計算され、保有する投資信託の残高から毎日差し引かれます。投資信託の種類によって、差し引かれる金額は異なりますが、年率0.5〜2.0%程度が一般的です。

信託財産留保額

投資信託を解約する際に徴収される費用です。途中解約する投資家に対する「ペナルティ料」としての位置付けです。

解約する際に、投資信託の解約金額に対する比率で計算され、解約代金から差し引かれる形で徴収されます。投資信託の種類によって差し引かれる金額は異なりますが、0.1〜0.5%程度を差し引かれることが一般的です。また投資信託の中には、信託財産留保額を差し引かれない投資信託も存在します。

2つの切り口で見る投資信託の種類

投資信託の種類は、切り口によっていくつかありますが、この記事では、ポートフォリオ運用を行う上で知っておくべき必要最低限の切り口から、投資信託の種類を解説したいと思います。

投資対象資産・地域

投資信託の種類の1つ目の切り口として、投資対象資産と地域で区分するというものがあります。

type-of-investment-trust

投資対象資産(株式・債券・REIT・コモディティ)と地域(国内・外国)のマトリックスで、投資信託の種類を区分できます。(コモディティについては、地域を一括りにすることが多いです)

外国をさらに先進国と新興国に分けることもあります。

同じ種類に区分される投資信託であれば、異なる商品であったとしても、似たような値動きをすることが多いです。そのため、ポートフォリオ運用を実践する際は、この区分方法を頭に入れて、商品を選択すると良いかと思います。

投資手法

アクティブファンド

アクティブファンドとは、資産運用会社の運用担当者(ファンド・マネージャー)が、独自の運用方針と分析に基づき、投資銘柄を選択して運用する投資信託です。

アクティブファンドでは、ベンチマークとなる指数(インデックス)を定め、ベンチマークを上回るリターンを得ることを目指します。

様々なテーマに基づくファンドが販売されており、現在約4,000を超えるアクティブファンドが存在します。

アクティブファンドについて詳しく知りたいという方は、以下の記事をご参照ください。

参考記事:「アクティブファンド」とは?インデックスファンドと比較した時の特徴を解説!

インデックスファンド

インデックスファンドとは、ファンドの価格の値動きが、日経平均株価やNYダウ平均株価といった指数(インデックス)に連動するように、商品設計されているという投資信託がです。

インデックスファンドが対象とする指数(インデックス)は、日経平均株価、TOPIXなどの株価指数の他、債券指数、リート(不動産投資信託)指数、コモディティ指数など、多種多様な指数(インデックス)があります。

インデックスファンドは、幅広い銘柄に分散投資をしています。また、アクティブファンドよりも信託報酬の低い商品が多いです。そのため、中長期的な資産形成にあたって、有効な投資商品の一つです。

インデックスファンドについて詳しく知りたいという方は、以下の記事をご参照ください。

参考記事:「インデックスファンド」とは?その仕組みや具体的な銘柄をご紹介

まとめ

  • 投資信託とは、投資家から幅広く資金を募り、その資金を元手に運用会社のファンド・マネージャーが投資を行い、得た運用成果を投資家に還元する金融商品を指す。
  • 投資信託に投資するメリットとして、①手軽に分散投資ができる、②個人では投資が困難な商品にも投資できる、③投資のプロが代わりに運用してくれる、④少額から投資できる、といった点が挙げられます。
  • 一方、投資信託に投資するデメリットとして、①コストがかかる、②売却に制約がある、といった点が挙げられます。
投資のコンシェルジュ画像

投資のコンシェルジュ編集部

MONO Investment

投資のコンシェルジュ編集部は、投資銀行やアセットマネジメント会社の出身者、税理士など「金融のプロフェッショナル」が執筆・監修しています。 販売会社とは利害関係がないため、主に個人の資産運用に必要な情報を、正確にわかりやすく、中立性をもってコンテンツを作成しています。

投資のコンシェルジュ編集部は、投資銀行やアセットマネジメント会社の出身者、税理士など「金融のプロフェッショナル」が執筆・監修しています。 販売会社とは利害関係がないため、主に個人の資産運用に必要な情報を、正確にわかりやすく、中立性をもってコンテンツを作成しています。

関連記事

about-no-load

「ノーロードファンド」は購入時手数料が無料!その上手な活用方法とは?

2024.09.05

難易度:

基礎知識
20210331

「アクティブファンド」とは?インデックスファンドと比較した時の特徴を解説!

2024.07.19

難易度:

基礎知識
20210331

「インデックスファンド」とは?その仕組みや具体的な銘柄をご紹介

2024.07.19

難易度:

基礎知識

関連質問

    0

関連する専門用語

繰上償還(投資信託)

繰上償還とは、投資信託や債権などにおいて、運用資産が少なくなり一定規模を下回った場合に運用会社が効率的な運用をすることが難しくなったと判断して、償還期日(あらかじめ設定されていた期限)を繰り上げて、償還期日よりも前に償還することをいう。投資目的を早期に達成した場合にも行われることがある。

証券化

証券化とはキャッシュフローを産む資産を証券化し、投資家に売却することである。裏付けされたキャッシュフローを発行される債券の利払いと元本の償還に充てる。証券化される資産の種類は多様であり、不動産債権、クレジットカード債権、住宅ローン債券などがある。

増配

前期よりも配当を増やすこと。 配当は、特に個人投資家の間で関心が高く、1株当たりの年間配当額を株価で割った配当利回りなどは、投資指標として使われる。

信託報酬

投資信託を管理・運用してもらうための経費。投資信託を保有している間に投資家が支払い続ける費用。

有価証券

証券市場での売買の対象として金融商品取引法に列挙されている証券。国債、地方債、社債や株券、投資信託の受益証券などが代表的なもの。

分配金

投資信託の収益から投資家に還元するお金のこと。 決算時に支払われるのが一般的。 ただし、運用成果や今後の運用戦略を考慮したうえで運用会社が決めるため、決算期ごとに毎回支払われるとは限らず、金額も未定。 分配金の支払い原資は投資信託の資産であり、分配金を支払うと資産は減る。 このため、分配金を支払うことで、その分だけ基準価額が下がる。

オープンエンド型投資信託

オープンエンド型投資とは、会社が運用期間中に払い戻しに応じ、いつでも換金可能な投資信託のこと(対義語:クローズドエンド型投資信託)。投資家が換金を希望する場合は、いつでも会社は基準価格で株式を買い戻す契約となっている。オープンエンド型投資のメリットとしては、投資家側はいつでも換金の保障があるという安心感を感じられることが挙げられるが、いつ買戻し請求があってもいいようにするために会社側にコストがかかり、結果として利回りが低くなるというデメリットがある。

投資信託

投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品。 その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組み。 集めた資金をどのような対象に投資するかについては、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行う。

基準価額

基準価額とは投資信託の値段のことである。投資信託が保有する株式や債券などの資産の時価評価額である「純資産総額」を工数で割って算出される。原則基準価額は1日に一度算出され公表される。多くの投資信託では運用開始時に1口=1円、1万口=1万円で設定される。

利回り

投資金額に対する収益の割合のこと。この収益には「利息」だけでなく、投資商品を売却した場合に得られる「売却損益」も含む。通常は1年間の「年利回り」のことを利回りと呼ぶことが多い。利回りには単利と複利が存在する。

関連記事

about-no-load

「ノーロードファンド」は購入時手数料が無料!その上手な活用方法とは?

    2024.09.05

    難易度:

基礎知識
20210331

「アクティブファンド」とは?インデックスファンドと比較した時の特徴を解説!

    2024.07.19

    難易度:

基礎知識
20210331

「インデックスファンド」とは?その仕組みや具体的な銘柄をご紹介

    2024.07.19

    難易度:

基礎知識

関連質問

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email: support@monoinv.com

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシー

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.