REIT(リート)をおすすめしない理由は?
女性
/ 30代
回答受付中
0
2025/03/06 17:17
ベストアンサー未選択
友人から「REIT(リート)はやめたほうがいい」と言われましたが、本当に投資を避けるべきなのでしょうか?リートのリスクや適性について教えてください。
投資のコンシェルジュ編集部
REIT(リート)は少額から投資できて、不動産投資を手軽に始められるのが魅力ですが、「やめとけ」と言われるのには理由があります。たとえば、以下の点が挙げられます。
(1) 市場全体の影響を受けやすく、価格が短期間で大きく上下することがある
(2) 分配金が安定していると思いきや、景気や金利次第で減額されることも珍しくない
(3) 運営する投資法人が倒産すれば、投資資金が大幅に減るリスクがある
(4) 株式の配当とは違い、税制メリットが少なく、税引き後のリターンが想定より低くなる可能性がある
(5) 直接不動産を所有するのとは違い、運用の自由度がなく、長期的な価値向上に自分で関与できない
決して「絶対にダメな投資」ではありませんが、リスクを知らずに飛びつくと後悔する可能性が高いので、慎重に判断することをおすすめします。
関連記事
関連質問
関連する専門用語
REIT(Real Estate Investment Trust/不動産投資信託)
REIT(Real Estate Investment Trust/不動産投資信託)とは、多くの投資家から集めた資金をもとに、商業施設、オフィスビル、住宅、物流施設などの不動産に投資し、そこから得られる賃貸収入や売却益を投資家に分配する金融商品です。証券市場に上場されており、株式と同様に売買できるため、流動性が高く、少額から不動産投資を始められるのが特徴です。 個人投資家は、REITを通じて間接的にさまざまな不動産のオーナーとなり、プロの運用による収益を享受できます。実物不動産投資と異なり、管理の手間がかからず、分散投資が容易であるため、安定的なインカムゲイン(配当収入)を狙う投資家にも人気があります。一方で、不動産市場の動向や金利の変動によって価格が影響を受けるため、市場環境のチェックが重要となります。
分配金
投資信託の収益から投資家に還元するお金のこと。 決算時に支払われるのが一般的。 ただし、運用成果や今後の運用戦略を考慮したうえで運用会社が決めるため、決算期ごとに毎回支払われるとは限らず、金額も未定。 分配金の支払い原資は投資信託の資産であり、分配金を支払うと資産は減る。 このため、分配金を支払うことで、その分だけ基準価額が下がる。
リターン
運用の結果得られる収益率(または損失率)のこと