SOMPOひまわり生命保険の「将来のお守り」の健康インセンティブの仕組みを教えてください。
回答受付中
0
2025/07/09 10:24
男性
60代
SOMPOひまわり生命の変額保険「将来のお守り」では“健康インセンティブ”として健康積立金や健康☆チャレンジ制度が紹介されています。これらを使うと積立金が増えると聞きましたが、実際にはどのように加算され、契約者にどんな利益や注意点があるのでしょうか?
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
SOMPOひまわり生命保険の「将来のお守り」で用意されている「健康インセンティブ」は、契約者の健康状態や喫煙状況に応じて会社が毎月の積立金に上乗せを行う仕組みです。契約時に四段階の健康ステージを判定し、非喫煙かつ健康体なら最も高い上乗せ率が適用されます。
たとえば、健康積立金として毎月3,000円が追加されれば年間36,000円、20年で72万円が運用元本に加わり、長期の複利効果を引き上げます。さらに契約後2年以上5年以内にBMIや血圧の改善、禁煙成功が確認されると上位ステージへ移行でき、以降の加算額が増えます。
保険料自体は変わらないためキャッシュフローを圧迫せず、健康管理への動機づけにもつながります。ただし、上乗せ率は将来変更される可能性があること、ステージ判定には追加の健康診断が必要なこと、健康が悪化しても加算額は原則据え置きで再評価は受けられない点に注意してください。
制度を十分活用するには、禁煙や生活習慣の改善を計画的に行い、所定期間内に必要書類を提出する手続きを把握しておくことが重要です。