海外駐在が決まりました。NISA口座は維持できますか?
回答受付中
0
2024/08/31 00:39
男性
40代
現在NISAを使って資産運用しています。再来月から駐在でしばらく海外に行くことになりました。NISAはネット証券で口座をもっているので海外からでもアクセスできると思っていたのですが、どうやら違うらしいということを聞きました。海外駐在する場合の注意点を教えて下さい。
回答
株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長
海外赴任が「やむを得ない転勤」に該当する場合は、出国前日までに証券会社へ 非課税口座継続適用届出書 を提出すれば、新NISA口座を最長5年間そのまま非課税で保有できます。非居住者期間中は新規の買付や積立はできず、既に保有している商品を非課税で持ち続けるだけです。5年の起算日は提出日ではなく、提出した年を1年目と数えて毎年末(12月31日)で区切られる点に注意してください。赴任期間内に帰国した場合は、帰国後に 帰国届出書 を提出すれば翌営業日から通常どおり取引を再開できます。5年を超えて駐在する、帰国届を出さない、あるいは自己都合で長期海外移住する場合などは、その時点でNISA口座は廃止され、保有商品は課税口座へ自動振替されます。
出国前に確認・準備しておきたいポイント
- 年内の非課税枠を使い切るかどうかを決め、必要なら買付を済ませておく
- 帰国後にNISAを再開する際の手続きと必要書類を証券会社で確認しておく
- 投資信託など売却ルールが異なる商品を保有している場合、継続保有か売却かを検討する
- 非居住者が取引できない規約になっていないか、現在の証券会社の対応方針を必ず確認する
証券会社によっては非居住者の継続手続きを受け付けていない場合もあるため、早めに問い合わせて手続きとスケジュールを固めておきましょう。